費用について
当院は保険診療ですので、保険証を必ずお持ち下さい。対象疾患にもよりますが成人の場合、2000円~3000円前後になることがほとんどです。
駐車場ご案内パラパラ写真
正面にJR鳳駅が見えます。
道なりに駅の左側を通過します。
右手にパチンコ屋さんを見ながら道なりに
三井住友銀行を右手に見ながら
ファミリーマートが見えてきました
左折してファミリーマートと薬局の看板の間の細い路地に進入します。
ちょっと細いですが自信をもって、お進みください。
もう少し直進です。
お疲れ様でした、ゲートをくぐってチケットを必ず受け取りクリニックまでお持ちください。
なお駐車できるのは、1階のみです。
自立支援医療、生活保護について
どちらも利用可能です。
自立支援医療制度は、精神疾患で、通院治療が長期になる場合 通常の保険診療では、3割負担のところ、1割負担になる制度です。
市町村 or 保健センターへの届け出が必要で、堺市、大阪市以外在住の方は、手続き終了に数ヶ月かかる場合もございますが、薬剤費も含めて補助が受けられますので、負担が軽減されます。
他院から転院の時には、あらかじめ、市役所もしくは、保健センターで転院の手続きをしていただければ、当院初診日から、利用可能です。
往診について
当院では、往診医療も承ります。
体が不自由で通院が難しい方。病院に行くのに気が引ける方。グループホーム等施設に入所中の方も可能です。
家族様の希望だけで、本人が希望していない場合は、難しい場合がございます。 往診は、鳳駅周辺以外は、車でお伺いしますので、駐車スペースの確保をお願いします。
往診時間は、平日昼間の時間帯のみです。夜間は行っておりません。
保険診療においては、往診は、直線距離で16キロまでと決められていますのでそれ以上は、自費診療となります。
ただしお昼休みの時間中にお伺いしますので、車で20-30分以内が現実的な往診範囲です。電話でご相談ください。
他院通院中のカウンセリング
メールでの相談
ネット予約について
ネット予約のシステム構築が遅れており、お電話での予約となります。診療時間中にお電話をお願いします。
セカンドオピニオンについて
可能です。ただし、セカンドオピニオンを求める方は中・長期間治療している方が多いため、1回の診察で得られる情報は、現在の主治医よりはどうしても少なくなりがちで適切なアドバイスを出すことが出来ないこともあります。心療内科という特性をご理解の上ご利用お願いします。
お薬が体に合わないとき
基本的には、とりあえず、中止してください。判断に迷うときには、当院まで電話をお願いします。お急ぎで無ければ、診察日の午前9時頃か、午後4時頃に連絡をお願いします。